2018年、最後の日。今年は初めておせちを手作りしました。
市販のおせちは、味が濃くていつも飽きてしまうので、自然な味わいの発酵調味料を使いながら、家族好みのメニューを考えてつくるのは楽しかったです。
発酵おせちのメニューはこちら♪
目次
発酵おせち2019
一の重
・さつまいも甘酒の栗きんとん
・丹波の黒豆
・かまぼこ
・数の子
・たたきごぼう
・甘酒の伊達巻
二の重
・甘酒なます
・ぶりの照り焼き
・ナッツとチーズの和風テリーヌ
三の重
・筑前煮
※写真は一と二の重のみ
伊達巻をまくのに失敗したり、品数を揃える大変さを知ったり、、、おせちを手作りしてみると、改めて購入するときのありがたみも実感しました◎
来年も「まずは自分で体験してみる」をモットーに、いろいろな発酵食をつくっていきたいと思います。
そして、子どもの離乳食も始まるので、子どもの食もテーマに加えて、ブログを書いていきたいです。
2018年ありがとうございました。2019年もどうぞよろしくお願いします^^