ヨーグルトメーカーで発酵食

ヨーグルトメーカーで発酵食

醤油麦麹の作り方|ヨーグルトメーカーで作る方法もご紹介!

麹は「米麹」「麦麹」「豆麹」「玄米麹」などなど、様々な種類があります。麹から作る調味料は、麹の種類を変えるだけで味や食感の違いを楽しむことができるんですよ。そこで今回は、香ばしい風味や麦の食感が好きという方のために、麦麹と醤油で簡単に作れる...
ヨーグルトメーカーで発酵食

【レシピ】雑穀甘酒|栄養満点!ヨーグルトメーカーでつくるピンクの甘麹

米、麹、水とシンプルな材料で作る「麹甘酒」。最近では白米で作る甘酒以外にも、黒米で作る「黒甘酒」や玄米で作る「玄米甘酒」など、色々な種類をお店で見かけるようになりました。 そこで、雑穀米で作る「雑穀甘酒」を手作りしてみたので、レシピを...
ヨーグルトメーカーで発酵食

ケフィア種菌(発酵豆乳Soykefy)使用!豆乳ヨーグルトの作り方【ヨーグルトメーカー/室温発酵】

腸に届きやすいと言われる植物性乳酸菌が摂れる豆乳ヨーグルト。玄米やレーズンなど、様々な方法で作れますが、初心者にはちょっぴり不安! そこで気軽に手作りしてみたい方にオススメなのが、市販の種菌です。今回は、ケフィア種菌を使って豆乳ヨーグ...
ヨーグルトメーカーで発酵食

ヨーグルトメーカーでつくる塩麹!常温熟成との違いは?

塩麹は、塩と麹と水を入れて混ぜるだけの簡単レシピ。約7日~14日の間、1日1回かき混ぜて熟成すると完成します。味噌よりも短期間でできる発酵食品ですが、「毎日かき混ぜるのも面倒!」「もっと早く作りたい!」という方にはヨーグルトメーカーを使って...
ヨーグルトメーカーで発酵食

ヨーグルトメーカーでカスピ海ヨーグルトを手作り。失敗事例も公開!

ヨーグルトメーカーで作る自家製ヨーグルト。牛乳に好きな種菌(市販の好きなヨーグルトでOK)をセットすることで、いろいろな種類のヨーグルトを手作りすることができます。 私は、よく「R-1ヨーグルト」を種菌として作っていましたが、久しぶり...
ヨーグルトメーカーで発酵食

ヨーグルトメーカーで鶏ハム!塩麹パワーで安い鶏むね肉もしっとり柔らか♪

私が発酵食にハマったきっかけが「塩麹」。それまでは【鶏むね肉=ぱさぱさ】というイメージでしたが、塩麹に漬けて調理したものは、同じものとは思えないほど柔らかくなりました。 そんな、鶏むね肉×塩麹の組み合わせの中で、最もお気に入りのレシピ...
ヨーグルトメーカーで発酵食

アイリスオーヤマのヨーグルトメーカーにぴったり!代用できる耐熱容器

発酵暮らしをするのに欠かせない、アイリスオーヤマのヨーグルトメーカー。他の発酵器やヨーグルトメーカーよりもコスパが良く、様々な発酵食品が作れることから愛用しています。 しかしながら、アイリスオーヤマのヨーグルトメーカー(IYM-012...
ヨーグルトメーカーで発酵食

ヨーグルトメーカーで白味噌(西京風味噌・甘味噌)を手作りしました

白味噌(西京風味噌・甘味噌)は、麹が多く塩分濃度が低いので、熟成期間も短め。1週間〜1ヶ月以内で完成するレシピを多くみかけます。 それよりもさらに短時間で作りたいときは、ヨーグルトメーカーがお手軽です! ヨーグルトメーカーでつくる白...
ヨーグルトメーカーで発酵食

ヨーグルトメーカーでつくる「麹のさつまいも甘酒(甘麹)」

甘酒は、麹とごはんを混ぜて約8時間ほど発酵することで出来上がる手軽な発酵食品。 発酵している間に、麹のパワーで、でんぷんを分解してブドウ糖を生成するので甘くなります。 今回は、ごはんの代わりにさつまいもを使って甘酒をつくりました...
ヨーグルトメーカーで発酵食

ヨーグルトメーカーで手作り!自家製豆乳ヨーグルト

ヨーグルトは「牛乳+乳酸菌」でつくるイメージが強いですが、牛乳を豆乳に変えることで豆乳ヨーグルトが出来上がります。 豆乳ならではのまろやかな味わいが特徴で、一度食べたらやみつきに!私は普通のヨーグルトよりも豆乳ヨーグルトが好みなので、...
タイトルとURLをコピーしました