ヨーグルトメーカーでつくる甘酒(甘麹)*とろっと甘い簡単レシピ*

ヨーグルトメーカーで発酵食

「甘酒」は我が家の常備発酵食品!以前の記事でもご紹介しましたが、ヨーグルトメーカーを購入してからは、発酵食品が手軽に作れるので安心して毎日食べることができています♪

甘酒もR-1ヨーグルトも作れる!アイリスオーヤマのヨーグルトメーカー
私が最も愛用しているキッチン家電は、「ヨーグルトメーカー」。本当に買ってよかった商品なので、レビューさせていただきます! アイリスオーヤマのヨーグルトメーカー 愛用しているヨーグルトメーカーは「ヨーグルトメーカー プレミアム IYM-0...

私が購入したアイリスオーヤマのヨーグルトメーカーには、初心者でも簡単に発酵食品を作れるようにレシピブックがついています。

これにはお世話になりっぱなしで、発酵ライフがとても楽しくなりましたが、甘酒はどうしてもレシピブック通りだと思い通りの味になりませんでした…。

砂糖代わりにつかったり、割って甘酒ドリンクを作りたかったので、どろっと甘ーい「甘麹」が理想的でした。

そこで配分を変えて実験を重ねたところ、ついに甘くておいしい配分が出来上がりましたので、今回ご紹介します♪

ヨーグルトメーカーでつくるトロトロあまい甘酒(甘麹)

材料

・米麹:200g
・ごはん(炊飯済):180g
・お湯:150cc
・水:120cc

作り方

1.専用容器を熱湯消毒する
2.米麹のかたまりをほぐしておく
3.専用容器にごはんとお湯を入れ、粘り気が出るまでかき混ぜる
4.専用容器に水を入れて、温度を下げる
5.専用容器に米麹を入れて、よくかき混ぜる
6.容器のふたを閉めて、ヨーグルトメーカー【温度:55℃/タイマー:8時間】に設定する
7.3~4時間経過したら全体が混ざるように容器を振る

おいしい甘酒を作るポイント

甘酒をつくるとき、麹に含まれる「でんぷん分解酵素(アミラーゼ)」が働くことで、お米のでんぷんを分解しぶどう糖に変えます。この酵素が働く温度が、55~65℃。これ以上の温度で麹を入れると、酵素が失活し失敗してしまいます(甘くならない等)。「水を入れて温度を下げたあとに、麹を入れる」この順番が重要です!

コメント

  1. あいこ より:

    いつもレシピ活用させていただいています。
    こちらのレシピの麹は乾燥ですか?生麹でしょうか?

    • kana kana より:

      いつもご活用いただきありがとうございます^^
      お返事が遅くなってしまいすみませんでした…!

      こちらのレシピは生麹です。乾燥麹を使う場合は、こちらのレシピだと水分が少なすぎるかもしれません。だいたい乾燥麹の裏面に戻し方が書いてあるので、戻した後、こちらのレシピで作ってみると良いかと思います!

タイトルとURLをコピーしました