手作り味噌

手作り味噌にカビが発生!お手入れ方法・カビ防止対策に何をする?

昨年末から今年初めにかけて仕込んだ手作り味噌。味噌の様子を確認し、カビている味噌に対して、お手入れ&カビ防止対策をしました。今回はその様子をご紹介します。 本来なら仕込み後1〜2ヶ月で様子を確認したいところでしたが、気がつけば仕込み後...
ヨーグルトメーカーで発酵食

ヨーグルトメーカーでつくる塩麹!常温熟成との違いは?

塩麹は、塩と麹と水を入れて混ぜるだけの簡単レシピ。約7日~14日の間、1日1回かき混ぜて熟成すると完成します。味噌よりも短期間でできる発酵食品ですが、「毎日かき混ぜるのも面倒!」「もっと早く作りたい!」という方にはヨーグルトメーカーを使って...
甘酒活用レシピ

甘酒入り和風麻婆豆腐|やさしい味わいで子どもにもおすすめ(幼児食レシピ)

市販の素でつくる麻婆豆腐は、簡単に出来て便利ですが、味が濃くて辛味も強い…!そこで、子どもでも食べられる麻婆豆腐を作ることにしました。 甘酒や味噌、醤油麹など、いろいろな麹の発酵調味料を使って味付け。まろやかで旨味たっぷりの和風麻婆豆...
手作りぬか漬け

ぬか漬けに合う食材やレシピ!卵、チーズ、変わり種野菜など、いろいろ試してみました。

無印良品の発酵ぬかどこを使い始めて以来、すっかりぬか漬け生活にはまっています。最初は定番野菜の人参、大根、きゅうりなどをつけていたのですが、発酵ぬかどこ歴が2ヶ月すぎる頃には、「これ漬けても美味しそう…」「これもいけるんじゃない?」と考え、...
ヨーグルトメーカーで発酵食

ヨーグルトメーカーでカスピ海ヨーグルトを手作り。失敗事例も公開!

ヨーグルトメーカーで作る自家製ヨーグルト。牛乳に好きな種菌(市販の好きなヨーグルトでOK)をセットすることで、いろいろな種類のヨーグルトを手作りすることができます。 私は、よく「R-1ヨーグルト」を種菌として作っていましたが、久しぶり...
塩麹活用レシピ

塩麹鶏ハムで棒々鶏(バンバンジー)!ドレッシングとしても使える万能ごまだれ

蒸した鶏肉にごまだれが絶品の「棒々鶏(バンバンジー)」。前回ご紹介した「塩麹鶏ハム」を使って作ってみました♪ 塩麹鶏ハムとの相性はもちろんのこと、お野菜もたっぷり食べたくなる棒々鶏用の絶品ごまだれをご紹介します。 棒々鶏用ごまだれ ...
ヨーグルトメーカーで発酵食

ヨーグルトメーカーで鶏ハム!塩麹パワーで安い鶏むね肉もしっとり柔らか♪

私が発酵食にハマったきっかけが「塩麹」。それまでは【鶏むね肉=ぱさぱさ】というイメージでしたが、塩麹に漬けて調理したものは、同じものとは思えないほど柔らかくなりました。 そんな、鶏むね肉×塩麹の組み合わせの中で、最もお気に入りのレシピ...
塩麹活用レシピ

甘酒&塩麹で作るこどものおやつ!麹クッキー【離乳食後期/完了期/幼児食】

市販で購入できるお菓子は便利で美味しいのですが、砂糖が入っているものがほとんど。砂糖は中毒性があり、我が子もパクパク食べ過ぎてしまうので、砂糖不使用のお菓子を探していました。 しかし探してみると、意外と少なかった砂糖不使用のお菓子…!...
発酵知識

砂糖の代わりに米麹の甘酒!離乳食期の赤ちゃんや幼児食期の子どもも美味しく飲める♪

栄養豊富で身体に良いと言われる甘酒ですが「いつから子どもに与えて大丈夫なの?」と気になる方も多いのではないでしょうか。私自身も甘酒が好きなので、我が子に甘酒を与えるタイミングを調べたり考えたりしていました。そして、我が子は1歳前後の離乳食後...
手作り味噌

手作り味噌に出来た白いもの!白カビ?産膜酵母?その違いについて

私の手作り味噌に現れた白いもの。現在、ネットで「味噌 白カビ」「味噌 白いもの」と調べると、身体に害がないという産膜酵母のことを書いたサイトが多く出てきます。しかし、私の味噌にできた白いものを見たとき、産膜酵母ではないように思いました。 ...
タイトルとURLをコピーしました